11月1日~3日まで連続で神楽でした。
11月1日の午後から西へ移動して、生まれ育った弥栄町へ(以前は村でしたが)
その日の夕方18:00から「弥栄ふるさと体験村」へ移動して、「近畿弥栄会」の総会のアトラクションで神楽を上演。
今回はカメラマン?が同行していなかったので、写真はナシ
「弥栄ふるさと体験村」のHPはコチラから↓
http://www.yasakataikenmura.jp/翌日は所属する八幡宮で秋の二の祭りで神楽を奉納。
ワタクシめは錦岡八幡宮の伶人(祭典などで雅楽を奏でる人の意)でもあるので、例祭とかの祭典では狩衣(かりぎぬ)と呼ばれる装束をまとってお仕事をしたりなんかもするわけですな。
この鳥居をくぐって石段を上がると・・・
これが本殿、参道の左には神楽殿もあります。
神楽殿の中はこんな感じ
この日は激しい雨で、時折みぞれも混じるという悲惨な天候で、あとからくる予定だった私設カメラマン(笑)はすっかり気後れして最後まで姿を見せませんでしたので、手が空いたときにちょろっと撮った写真です。
翌日は第22回弥栄産業祭りのアトラクションで神楽上演でした。
午前中は少し日も差して、暖かくなるかと思いきや・・・
午後からにわかにかき曇り、一気に雨模様。
降ったりやんだりで上演が危ぶまれていましたが、時間になると雨もやんできて、終わりがけには日差しもあったりでしたが、なんせ寒かった・・・
最初は「真榊」(まさかき)
続いて「神迎」(かみむかえ、かんむかえとも)
「八幡」ここから鬼が出ます
これは「塵輪」(じんりん)
二対二の大合戦
そして最後はもちろん「大蛇」
クライマックスを迎えます
今回は五頭出しましたが狭かったです(笑)
雨に降られることもなく無事に演目をこなし、3日目を終えました。
このあと片付けをして、帰路につきましたが、3日間の不規則な睡眠時間がたたって、帰りの9号線は眠いのなんの、珍しく眠気覚ましの体操を三回もやりながら無事帰宅いたしました。
めでたしめでたし(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿